オノダの家づくり
盛岡市 O様邸 2階建て 恵森Ⅲ‐H.G
住みたい岩手の家づくり対象物件(県産材利用)
<主な仕様>
断熱材:木質断熱材 ウッドファイバー
壁断熱220㎜厚(充填+付加断熱) 天井断熱360㎜厚
開口部 :シャノンウィンドウ:トリプル樹脂サッシ2Low-Eアルゴンガス充填
気密シート:可変調湿スマートタイベックシート
気密性能:C値=0.2
床仕上げ:無垢赤松フローリング
天井仕上げ:杉無垢羽目板
暖房方法:14帖用床下エアコン全館暖房
子育て真っ最中のお二人。お子様たちが健康で伸び伸び暮らせるようにと、県産無垢材で囲まれたあたたかな家づくりをなされました。
内観
<吹き抜け・リビング>
4帖分の吹抜けのあるリビング。
大開口掃出しサッシに加え、吹き抜けにあるサッシからも太陽光を取り込み、健康的な明るさのリビング空間
<内装>
床:南部赤松無垢フローリング
天井:岩手県産無垢杉羽目板(節有り材仕様)
お客様のお好みで、今回は天井羽目板に節有り材を採用。木が好きなご主人様好みの味のある仕上がりになりました。
<和室>
普段はリビングの一角としてのタタミスペース。
壁と同じ仕上げをした建具を閉めると、来客のお泊りスペースにも。
<リビング階段・フリースペース>
昇り降りしやすい蹴上高18㎝の階段。登りきった先には、吹き抜けに面したフリースペースが。
リビングとフリースペースが吹き抜けを介してつながることにより、家族の声がどこにいても聞こえる。
○フリースペースには室内物干し金物を施工
○収納内部も各用途に合わせた作り込みを行う。写真は中棚・天棚・ポールの組み合わせ。
<オリジナル建具>
赤松無垢材を使用したオリジナル建具。経年劣化ではなく、天然材特融の経年美化が楽しめる。
また、建具を閉めていても床下エアコンの暖気が各部屋に廻る様、工夫がなされている。
-
<内部造作棚>
こちらもお客様と打合せ~設計していく。
部材は自社工場で職人の手によって作成される。
-
<その他造作>
杉材を使用して造作。杉特融の木目と柔らかな肌触りが楽しめる。
穏やかで熱心なご主人様と、優しく快活な奥様、いつもとても和やかに打合せをさせて頂きました。
いつだったでしょうか、「主人は仕事から家に帰り、落ち着くと、プランや計画図を見ながら、一人でニコニコ?しているんです」と奥様談。
そのときご主人様は照れ笑いをしておりましたが、新築完成をとても楽しみにして下さっている事が純粋に嬉しく、印象的でした。
どうぞこれからも末永いお付合いの程、宜しくお願い致します。